首から提げる手帳

カバンやポケットから手帳&サイフを出すのが面倒くさい
子どもを抱っこしてるとカバンやポケットへのサイフがおそろしく悪くなる問題
みなさんこんにちは、あなたの街の文系男子トム・ヤムクンです。

小さいお子さんがいる方は、お子さんを抱っこしておでかけのとき、「荷物を一つでも減らしたい」とつねづね思っていませんか?

特にカバンやポケットからサイフなどを取り出すのは至難の技なのではないでしょうか。

何しろ抱っこをしていると両手が塞がってしまうため、一時的に片手で抱っこをしてカバンやポケットからモノを取り出すというのもひと苦労です。

ショッピングセンターなど気軽に座れる場所がそこかしこにあるならまだいいですが、屋外だとさらにその苦労は増しますよね。

 

荷物を持ってバスなどに乗る際にも同じことがいえる
お子さんがいないという場合でも、満員電車や隣に人がいる状態でバスの座席に座る際に似たようなことが起きますよね。

「男性の隣に女性がいて、その女性がいる側のポケットに入っているスマートフォンを取り出す」というのは下手したらチカン呼ばわりされてしまう案件です。

それでなくても多くの人がいる中で身をよじって物を取り出すのは、周囲に迷惑をかけてしまう可能性が高いですよね。

そこで今回はそういった「カバンやポケットからモノを取り出しづらい問題」を解消する方法を考えてみました。

 

手帳をヒモで首から提げるという発想
レイメイ藤井のシステム手帳を使う
今回使用するのはこちらのシステム手帳です。

これは僕が愛用しているレイメイ藤井のミニサイズのシステム手帳で、以前、以下のような記事でご紹介しています。

システム手帳に財布を吸収した話

このレイメイ藤井のシステム手帳は、小さい割にしっかりしており、値段もお手頃ですしカードも入りやすいので、サイフとしても非常に有能です。Suica とクレジットカードだけ入れておけばもうサイフを持ち歩かなくてもいいぐらいです。

 

そのリングにストラップ的なものをつける
今回、このレイメイ藤井のシステム手帳に施す改造のキモは「ストラップをつける」ということです。

システム手帳ですので当然ながらリングがあり、その一番上のリングにストラップを付けていくのです。

そしてそのストラップに100円ショップのカードホルダーなどから失敬したヒモを付けていきます。

(二段構造にしたのはどうしてかと言えば、ヒモが必要ない場面では簡単にそれを取り外せるようにするためです)

 

そのメリット
完成した状態が以下です。

常に体の前にこれを提げているので、取り出す必要さえありません。

中に入れた Suica で支払いをするときも楽にできます。

もちろんシステム手帳であるため、とっさになにか書き留める必要が生じた際のメモとしてもスピーディーに使うことができ、頭に思い浮かんだアイデアを逃しません。

 

 

その効果
実際に使ってみた
実際に使ってみると、思ったとり、「身をよじる動作」をしなくていいというのがとにかく大きいです。これが小さなことに見えて、かなりのストレス軽減につながることがわかりました。

 

そのデメリット
その一方でデメリットもあります。

その一つが「店員さんに顔を覚えられやすいこと」。

首から手帳を提げてる人ってあまりないので、ヘタをすると「また『首から手帳の人』が来た」と思われてしまう可能性があります。

もとから常連の店であったり、そういうのことを恥ずかしいと思わない人にとっては気にならないのでしょうが。

そしてひょっとしたら肩こりの原因になるかもしれません。

僕は以下の記事で紹介したようにレイメイ藤井の手帳単体だけでなくこれにノートのパスポートサイズを合わせた形で首から提げています。

このため、なおさら首にかかる重量が大きくなってしまうのです。

トラベラーズノートパスポートサイズとレイメイ藤井のシステム手帳を合体させてみた

またストラップが切れてしまうのではないかという不安もあります。

しっかりしたストラップを使ったり、不安ならストラップを二重にしておけば万が一にも落ちることはないんでしょうが、いざ落ちてしまった場合はここにクレジットカードやSuicaなど、 重要な情報が入っていますので、なかなか大変なことになります。

 

しかし、総合的には好印象
このようにこちらのテクニックにはデメリットもあるものの、総合的には日常のストレスを一つ軽減してくれる便利なツールとなりますので、ぜひぜひ使ってみてください。

トム・ヤムクンでした。

トム・ヤムクン

ライフハックと手帳を駆使して作家を目指している人。得意分野は手帳と日本史。Twitterアカウント:@tomyumkung01 ※このブログはAmazon.co.jpアソシエイトに参加しています。