システム手帳に財布を吸収した話

みなさんおはようございます。ミニマリスト界のパダワン(スターウォーズシリーズにおける「見習い」「弟子」の意)トム・ヤムクンです。

先日、システム手帳とトラベラーズノートを合体させたというお話をいたしました。

トラベラーズノートパスポートサイズとレイメイ藤井のシステム手帳を合体させてみた

今回は、さらにこのシステム手帳の機能を充実させるべく、なんと「システム手帳に財布を吸収してしまった」という話をします。

 

 

 

財布とシステム手帳をひとつにしよう

僕にとて手帳と財布というのはともに、どこにでも持って行く必須アイテムなので、この2つが1つになったら非常に効率がよいのはなんとなく想像がついていました。

 

そして、ただ便利に使える、というだけでなく、持ち物をへらすことができ、鞄の中のスペースも節約することができます。

そこで今回は、手帳と財布を合体させて、より効率的な生活を目指す方法についてお話しします。

必要なカードおよび1000円札のみを選別する 

財布の中身をシステム手帳に盛り込んでいきたいわけですが、財布の中身を手帳に移すといっても、全部というわけにはいきません。

 

本当に必要なものだけを選別して手帳に入れなくてはいけないのです。

まず、必要なものはなんといってもクレジットカードとSuica。

 

 

クレジットカードとSuica

キャッシュレス生活を目指すという意味。でもクレジットカードと Suica は現金を持たなくてよいようにするために確実に必要です。

 

 

身分証明書や保険証のたぐい

特に日常生活で身分証明の提示を求められることもないのですが、いざという時のために持っているのがこちらです。

保険証は歯医者などに行く時に必要ですのでこれも持っておきます。

 

 

千円札

まだまだ街なかには現金が必要な場面というのは多くあります。

サイゼリヤなども残念ながらクレジットカードには対応していない店舗がほとんどですよね。

ちなみにマクドナルドが電子マネーに対応した時はとても画期的な思いがしました。

それほどかさばるものでもないので1000円札1枚だけは手帳に入れておきます。

 

 

システム手帳のリフィルにカードケースを貼り付ける

このようなタイプのカードケースを自作しリフィルのひとつとしました。

 

 

そしてSuicaは手帳を閉じたまま読み取りができるように一番端のページに入れておきます。

 

作り方としては、ダイソーで購入したカード保存用の袋をマスキングテープデでリフィルに貼り付けるだけなので非常に簡単です。

そこに先ほど選抜したもの入れていきます

このように、カードケースに必要なカードなどなどを入れていけば完成です。

これによって財布を吸収したシステム手帳が出来上がりました。

 

 

 

その使い方

このようにして完成したシステム手帳は常に手に持って歩くのにも適しています。

バスが来る直前まで何かを考えるためにノートに書き込みをし、目の前にバスが来たらさっとSuicaの端末にタッチするという効率的なパフォーマンスが可能になるのです。

バスや電車などに乗るときには非常に便利に使うことができますし近所への買い物であればこれ一つだけを手に持っていけば事足ります。

みなさんもぜひ試してみてください。

 

 

トム・ヤムクンでした 。

トム・ヤムクン

ライフハックと手帳を駆使して作家を目指している人。得意分野は手帳と日本史。Twitterアカウント:@tomyumkung01 ※このブログはAmazon.co.jpアソシエイトに参加しています。

1件のコメント

  1. ピンバック: - トムヤ村