津川雅彦主演 『葵 徳川三代』は歴史好きも納得の骨太大河

 
みなさんこんにちは。あなたの街の文系男子、トム・ヤムクンです。
 
今日はおすすめの大河ドラマについて紹介したいと思います。
 
その作品が『葵 徳川三代』です。この『葵 徳川三代』は、先日亡くなった津川雅彦さんが主演の一人を務めていらっしゃいました。今回はその彼を偲んでの紹介でもあります。僕のなかでは、家康役といえば津川雅彦さんでした。
 
この作品はご存知・徳川家康、そして秀忠・家光の三代にわたって徳川家が覇権を握っていく様を描いたもので、物語はあの関ヶ原の戦いからスタートし、秀忠の死の直後あたりで終わります。

 
 
 
 

家康役の最高峰・津川さんの演技が光る!

この作品のおすすめのポイントといえば、やはり家康役の津川さん。温厚というイメージのある徳川家康を、この作品では短気な老人として描いており、見事なはまり役でした。
 
徳川家康には「爪を噛む癖があった」というのは有名な話ですが、それもこのドラマでは描かれており、視聴者から「不快だからやめろ」というクレームが届いたこともあるとのことです。
 
 
 

中身もけっこうマニアック(笑)

内容的におすすめしたいポイントが、政治ドラマとしての側面です。大河ドラマといえば戦の場面が見所になったり、あるいは「夫婦で出世を目指す」的な家族ドラマっぽいものが近年多いと思うのですが、これはどちらかと言うとポリティカル・サスペンスのニオイが濃厚なドラマに仕上がっています。
 
例えば「賀茂宮夭折」のエピソードなんかはとてもマニアックですね。
 
賀茂宮は当時、皇位にあった後水尾天皇の第一皇子なのですが、将軍・秀忠はこの皇子の誕生に激怒します。自分の娘を天皇の后にして、(もちろん)ゆくゆくは皇子を産ませ、次の代の天皇にしようとしていたからです。その賀茂宮が幼くして亡くなってしまいます。徳川家には暗殺の動機がじゅうぶんにあったわけですが、学術上もこの死の真相ははっきりわっていません。
 
しかしこのドラマでは、「ひょっとしたら暗殺されたのではないか」という含みを残しており、非常に挑戦的な描き方になっています。
 
 
そして最後の最後のクライマックス。ここで何を描くのかと言うと、関ヶ原の戦いでも大阪の陣でもないんですね。若くして将軍になった家光が、自分の権威を天下に示そうと、天皇の江戸行幸を目指す――これがクライマックスなんです。
 
行幸、つまり「天皇がどこかに出かける」という意味なんですが、「それがなんでクライマックスなの?」と思う方も多いかもしれません。
 
天皇の行幸を賜ることができたのはこの時代では非常に限られているものでして、そもそも天皇に即位した以上、「ふらっとお出かけ」というのはできにくいわけです。
 
天皇を自分の屋敷に招くことができる人は非常に身分も高く、権力を持った人ぐらいです。
 
あの織田信長でさえもそれは果たせず、秀吉、家康がやっとできた、という程度なんですね。
 
そしてこのドラマにおいては、徳川家光が天皇になんと「江戸に来てもらおう」というお話になるわけです。当時の公家にとってはまだまだ未開の地でした。「そんなところに天皇がおいでになるなど、とんでもない」という感覚を持った公家は多かったはずです。
 
これをクライマックスに持ってくるとは、渋いというかストイックというか……

 

豊臣秀忠って誰よ?

そのほかにも、かなり初期のエピソードで、まだ幼い秀頼に秀忠がはじめてお目見えして「豊臣秀忠」と名乗るシーンがあります。
 
これ、知らない人はかなり違和感を持つと思うんです。
 
「もう、監督ったら、どうしてこんな初歩的な脚本のミスに気づかなかったの? 秀忠は徳川であって、豊臣じゃないでしょ、プププ」
とお思いのあなた、これ、実は豊臣で間違いではないのです。
 
秀吉は配下の武将たちに豊臣姓を与えるケースがあったので(しかも、家臣のそのまた家臣にも与えるなどかなり大盤振る舞い)、公的な場では「豊臣家康」とか「豊臣輝元」とか名乗っていたわけです。ただ、やはり大河ドラマで扱うには非常にマニアックかとは思いますが。
 
 
歴史にあまり詳しくない人が「ただただ信長の戦う様が観たい」とか、「かっこいい役者がかっこよく武将を演じてる様子が観たい」なんて人にとっては、けっこう面食らう演出が多いのですが、それをあえてやる、という骨太な感じが、この作品のいいところ。僕も見返して感心いたしました。
 
歴史好きな人にこそ見返してほしい、そして津川雅彦さんのこれまでの数々の偉業を偲ぶという意味でも、おすすめの作品です。大河ドラマ『葵 徳川三代』、ぜひご覧ください。
 
 
トム。ヤムクンでした。
 

トム・ヤムクン

ライフハックと手帳を駆使して作家を目指している人。得意分野は手帳と日本史。Twitterアカウント:@tomyumkung01 ※このブログはAmazon.co.jpアソシエイトに参加しています。