人気のノートを活用 ロルバーン3冊システムを考えてみた

みなさんこんにちは、あなたの街の文系男子、トム・ヤムクンです。

今日は久々にロルバーンの話をさせていただきます。

このロルバーンというのは、上質な紙と様々なサイズ、おしゃれなデザインなどが支持されている有名な日本製のノートで、

・ページを切り取ることができること
・巻末にポケットが付いていて切り取ったページを入れることができること

などが特徴です。

ロルバーンに関しては以前このような記事を書かせていただきましたので、気になる方はぜひぜひお読みください。

モレスキンとロルバーンとトラベラーズノートはそれぞれ、どういう用途に向いているのか

 

さて、今回僕はこのロルバーンを3冊使った、「ロルバーン手帳システム」を開発しました。概要は以下です。

まず、小、中、大の3種類のロルバーンを用意します。
小→ミニ
中→LもしくはA5
大→XL
あたりが妥当かと思います。

小サイズの使い方

小サイズは常にポケットに入れて持ち歩き、手放さずに行動することを想定しています。なにしろメモすべきことがいつやってくるのか、われわれは選ぶことができません。

何か思いついたり、覚えておくべき情報が発生した時にはこちらにメモをします。メモをしたものに関しては随時、目次ページにタイトルとページナンバーを書き込みます。

例)
買い物リスト                  1
アイディア                      3
プレゼンのアイディア    5

※ただし、ここでは右ページのみに書き込みをするようにしてください。左ページに書くと、のちのち、いささか面倒くさい思いをするかもしれません。

そして、この小サイズはもちろん、メモ帳の宿命にしたがっていつかページが尽きる時がきます。

その時には、もちろんロルバーンの最大の特徴でありアイデンティティでもある「切り取り線」の出番です。

この切り取り線によって、すべてのページを切り、ScanSnapなどに放り込んですべてをデータ化するとよいでしょう。

ただ、「このページはデータではなく、やっぱり紙のまま手元に置いておきたい」というものがあるでしょう。たとえば直近の仕事で使うことになる、取引先の電話番号などです。

中サイズの使い方

中サイズのものは、おもに2つの役割があります。
・使い切った小サイズのもののうち、今後も使いたいページを貼り付けておく
・小サイズでは対応できないような長い文章や大きな図などを書き込む
もちろんページナンバースタンプであらかじめページをつけておくとよいでしょう。もちろん目次も必須です。

さて、これも、使い終えてからがポイントです。

このロルバーンの最大の特徴というのはページを切り取ることができることが特徴です。
中サイズの中でも今後、必要なページ、まだ使いたいページだけは新しい中サイズのノートに貼り付けます。

もちろんその内容も次の新しい中サイズの目次に書き込みます。

この中サイズのノートは、長期にわたるプロジェクトですとか、カテゴリーごとに参照したい内容を書き留めていくというイメージです。

もちろん講義を聴く時など、あらかじめ多くの情報が書き込まれることを想定している場合、中にちょくせつ書き込んでも構いません。

ちなみに中サイズも、いっぱいになった時には同じように全てをスキャンします。この時には小サイズから貼りつけられたものも多く交じるはずです。

この際、まだ使うページは
次に使う新しい中サイズのノートに貼り付けます。

読まないけど保存するもの→大に貼り付ける
読むもの→中に貼り付ける

という感じですね

 

 

大サイズの使い方

大サイズは持ち歩くわけではなく、家に置いておくことを想定しています。

中サイズからさらに厳選した内容をピックアップすることによって、「数年のスパンで見返したい内容が凝縮されたノート」を作ることができます。

家族の大切な思い出や人生のプランなどがここに蓄積されていくことになるでしょう。

年末年始に目標を立てる時、あるいは目標を見失いそうになった時などに見返すのがおすすめです。

 

 

ロルバーン手帳システムの効果

さて、このように小→中→大のロルバーンを使った手帳システムですが、果たしてどのような効果が得られるのでしょうか?

 

1. スキャンするので保存が容易

ページを切り取るれる特徴を最大限に活かし、
・切り取り
・ScanSnapでスキャン
・Evernote などに保存する

というわずか3ステップで、もれなく手帳やノートの内容を保存し、スマートフォンでいつでもどこでも呼び出すことができます。

これまでに書いた手帳やノートを「全て持っていられる」というのは大きな安心感につながりますよね

 

2.手帳の引き継ぎも容易になる

僕がつねづね、このブログで書いていることですが、総じて手帳の引継ぎというのは非常に大変です。

使うページと使わないページを分類し、ヘタをしたらそれを転記しないといけません。

しかしこのシステムを使えば「一回り大きなサイズのノートに貼り付けるだけ」ですので非常に簡単。

 

もちろん、中サイズから新しい中サイズに貼り付けるケースも多いでしょう。このような場合は、ページのサイズが同じであるため貼り付けはちょっと不便かもしれませんが、少しの枚数であれば巻末のポケットに入れることもできますので便利です。

 

 

 

手軽な手帳管理におすすめ

以上、ロルバーン札を使った管理のスムーズな手帳システムをご紹介しました。

ロルバーンユーザーの人もそうでなかった人も、ぜひこの手帳システム活用してスキのない情報管理を実践してみてください。

 

トム・ヤムクンでした。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓↓↓クリックしていただけるとSTAP細胞のありかをお教えします。

にほんブログ村 雑貨ブログ 便利雑貨へ
にほんブログ村

 

トム・ヤムクン

ライフハックと手帳を駆使して作家を目指している人。得意分野は手帳と日本史。Twitterアカウント:@tomyumkung01 ※このブログはAmazon.co.jpアソシエイトに参加しています。

2件のフィードバック