フライングタイガーコペンハーゲンの手帳を買ってみた(4) チャラいやつ

みなさんこんにちは、あなたの街の文系男子、トム・ヤムクンです。

今日は「フライングタイガーコペンハーゲンでモレスキン風の手帳を買ってみたシリーズ」の第4回目(3冊目)になります。

これまでのあらすじについては以下の記事をご覧ください。

フライングタイガーコペンハーゲンの手帳を買ってみた  (1)

フライングタイガーコペンハーゲンの手帳を買ってみた(2) ファブリック素材のやつ

フライングタイガーコペンハーゲンの手帳を買ってみた(3) 無印良品風のやつ

 

今回扱うのはこちら。

 

表紙が難点

さて、このキラキラした手帳ですが、デザイン的には最大の難点ですよね。とてもとてもビジネスシーンで使えたもんじゃないな、と思いましたが、恥を忍んで使ってみました。

もともと僕は仕事でメモを取る際、以下のようにダイソーの「ダイスキン」を使っていました。これについては以下の記事をご覧ください。

このダイソーのダイスキンはポケットサイズだったのですが、今回使った「モレスキン ラージ」風の手帳はもちろんポケットには入りません。

そのため、手に持って持ち歩く必要があるわけです。果たして、その不便さを補って余りある効果を発揮してくれるのか――というのがポイントになります。
それでは、いよいよこの手帳の中身を見ていきましょう。

 

 

 

 

しかし数々のグッドポイントがある

このページは、ページ番号をページナンバースタンプで押しています。

この、ページナンバーを押す作業をしていて最も驚いたのは、紙が意外にしっかりしていること。

以前、500円のファブリック素材の表紙の手帳についてお話ししたんですが、この手帳はあちらの手帳よりもかなりしっかりした厚手の紙で、非常に安心感があります。

手帳の良し悪しって紙質にかなり左右されるんだな、と思いました。

そしてこの手帳は書きやすくもありますね。僕は、やわらかい表紙の手帳というのは「どうせ書きづらいんだろ」と敬遠しており、それゆえにハードカバーのものを躍起になって探していたわけです。

けれどもおそらく「モレスキンソフトカバー」に近い感覚で使うこの手帳は、まあまあ分厚いこともあって書きやすいです。

ただし前述したようにポケットには入りません。

そもそもこの「モレスキンラージ風の手帳を探す」ことの目的は、リヒトラブのショルダーバッグに入れやすい手帳を探す、というものでした。

その意味でこれは当初の目的にはかなったものではあるんです。

けれども、「ポケットに入れて持ち歩けない」ため、動き回ることが多いお仕事の方にはネックかもしれません。

 

 

まとめ

このように、紙質の良さや書きやすさなどで高いパフォーマンスを発揮してくれたモレスキン風チャラい手帳。僕の中では意外と高い評価を差し上げたくなった商品でした。表紙のデザインが許容できる方(笑)はぜひ試してみてください。

トム・ヤムクンでした。

 

 

 

トム・ヤムクン

ライフハックと手帳を駆使して作家を目指している人。得意分野は手帳と日本史。Twitterアカウント:@tomyumkung01 ※このブログはAmazon.co.jpアソシエイトに参加しています。