トラベラーズノートと測量野帳は最強のマッチング

あなたの街の文系男子、トム・ヤムクンです。
本日は、トラベラーズノートに測量野帳をはさむ2つのメリットについてご紹介します。
僕は、ダイソーのダイスキンをもとにみずから開発した「トムヤム式手帳」とともに、ミドリのトラベラーズノートも愛用しています。
 
このトラベラーズノートはご存知の方も多いでしょうが、一枚革の表紙にゴムで1~3冊のリフィル(A5スリムサイズもしくはパスポートサイズ)をはさむ、というスタイルの手帳です。

ここに僕は純正リフィルではなく、大学ノートをA5サイズにカットしたもの3冊と、測量野帳2冊を挟んでいます。
測量野帳も手帳ファンにはおなじみの人気商品で、もとは屋外で測量などをする作業員の方のために作られた手帳。緑色のコート紙でできた、硬い表紙と手頃な大きさが人気です。

書きやすさアップ

下敷きの役割をしてくれ、書きやすくなるのが、この測量野帳をトラベラーズノートにはさむ何よりの利点です。
トラベラーズノートはそもそも、軟らかいの表紙に軟らかいリフィルを挟むものであるため、立ったまま使うと若干、書きづらい、という欠点がありました。
それを、見事に補ってくれるのがこの測量野帳なのです。
「硬い表紙のモレスキンを愛用していたけど、中身をもっと柔軟に入れ替えたい」という方にもおすすめです。

純正リフィルより安い

価格が約半分で済む、というのも、この測量野帳を使うメリット。
なにしろトラベラーズノートの純正リフィルは400円強。対して、測量野帳は200円(Amazonでまとめ買いするともっと安くなります)。
トラベラーズノートは、「綴じ手帳とシステム手帳の中間」という設計思想は非常に素晴らしいのですが、高級路線をとったためにリフィルの値段が高く多くのユーザーが代替品を探したり、自作したりしているようです。
僕も以前はリフィルを自作していましたが、最近は大学ノートをカットするスタイルに落ち着いています。
利用スタイルによっては、すべてのリフィルを測量野帳にする、というのもアリかもしれません。

デザインもおしゃれ

トラベラーズノートの茶あるいは黒と、測量野帳の深い緑が見事にマッチ。一気に高級感をプラスしてくれます。
ページ数に差があるにせよ、これで価格が純正リフィルの半分なのですから、かなりお得ですよね。

みなさんも測量野帳を使って、ご自身のトラベラーズノートをさらに充実させてみてください。
トム・ヤムクンでした。

トム・ヤムクン

ライフハックと手帳を駆使して作家を目指している人。得意分野は手帳と日本史。Twitterアカウント:@tomyumkung01 ※このブログはAmazon.co.jpアソシエイトに参加しています。

1件のコメント